top of page
  • 執筆者の写真末続

髪のダメージの原因


 髪の毛が痛むなぁーーー。と日々思っている方も多いと思います。  意外なところに、ダメージの原因が。。  それを今日はご紹介します。全部ではないですが。。。  主な原因は4種類。  ・物理的  ・化学的  ・熱  ・自然  この4種類です。  一つ目の物理的は、髪をとかしたり、ひっぱたり、など摩擦によるところ。  二つ目の化学的は、パーマやカラーで髪の内部から、化学的変化でおこる負担  三つ目の熱は、コテやドライヤーで髪の中のたんぱく質などの損傷  四つ目が今回伝えたいこと。  このなかには、紫外線による影響も一つです。  紫外線は髪の細胞を破壊します。  しらずしらずに、痛めている。  また、普段使う、お水。  髪の毛の安定する状態は、弱酸性です。ペーハーでいうと5.5ですが。  その状態を水は壊してしまう。  水は中性で、ペーハーは7.0です。  ちなみに、パーマやカラーはアルカリなので、7.0以上です。  髪の毛を中心に見たら、水もアルカリなのです。  ある意味、パーマやカラーをしているのと一緒の感じが髪に起きている。  なので、濡れた髪が傷むという結論に。  髪の濡れっぱなしは注意です。  夏はUVスプレー、髪にも。濡れたらすぐ乾かしましょう。


閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page